シニアブログ

Kindle出版

お金のかからない趣味 60代主婦【Kindle出版】への道

2023年1月、Harulifeblogを始めました。飽き性で三日坊主の私が9ヶ月で82記事×2000文字の記事を書き続けられたのは奇跡です。この奇跡のような毎日がKindle出版という新たな大きな奇跡に向かって進む瞬間です。
60代ファッション

60代ファッション日記【今日のコーデ】3DAYS

新しい車を購入したことでオシャレ心が再浮上しました。60代になって似合うデザインのお洋服が少ないことや体型のことでお洋服選びが楽しくないし、出かける用事がほとんどない生活なのでどんどんオシャレから遠ざかっていました。しかし、新しい車との出会いが私を変えました。
エコライフ

【日産リーフとわたし】の未来予想図 60代主婦の電気自動車のある暮らし

2023年9月、60代主婦が日産リーフを中古で購入しました。軽自動車から電気自動車へ。リーフと過ごす老後はどのような暮らしになるのだろう。納車まで1週間となり私の未来にどのようにポジティブな影響を与えるかについて考える楽しみが増えました。
暮らし

60代 夫婦の1ヶ月の生活費【8月家計簿】生き方

年金生活までカウントダウンが始まった60代夫婦。退職後の生活を快適に送るための生活費管理術について探っていきます。退職後の生活は、年金や貯蓄などを上手に活用し、将来の不安を軽減するための計画を立てつつ、月15万円で生活する予行練習を始めました。
お金のかからない趣味

Yahoo!知恵袋怖い 悩みを聞いて欲しい60代主婦の悩み相談回答まとめ

お金のかからない趣味として始めたYahoo!知恵袋ですがYahoo!知恵袋怖いと思っている人もいるのだということを感じ始めました。軽い質問から重い質問内容まで未成年から年配までの質問者や回答者がいますのでそれを加味しながら文字だけで伝える難しさも痛感し始めています。
セカンドライフ

おしゃべりサロンで繋がる60代からの友達作り

「おしゃべりサロン」があったら楽しいだろうな〜と思って考えてみました。私は、友達が少なく、友達作りも苦手ですが10年前、パン屋の友達が出来たことで交友の輪が広がり日々楽しく過ごすことができているのですが、パン屋のような場所ができないかなと考えていました。
生き方

友達いない60代主婦の楽しい暮らし

友達いない、友達いらない、友達できない、友達作りが苦手な人でも、友達がいなくても楽しい毎日を送ることはできます。友達いらずの楽しみ方や孤独を充実感に変えるヒント、または友達を作る際のアプローチなどを紹介しています。
セカンドライフ

第2の人生セカンドライフに必要なもの 60代主婦の生き方

輝く第二の人生セカンドライフ構築するために必要なもの「目標や夢を持つこと」「健康的な食生活」「社会的な繋がり」「自己成長と学習」「意義ある活動に参加する」これらを視野に入れながら考えてみました。
生き方

昭和のお嬢様育ちから器用貧乏へ 60代主婦のセカンドライフ

昭和のお嬢様育ちの私が、人生の困難を経て器用貧乏になり60歳からの輝く人生のためのサポーターになった物語です。
生き方

老後どうする?何する? 私のセカンドライフ 60代からの生き方

老後を迎えるにあたって悩んでいる人々に向けて、具体的なアイデアとアドバイスを考えてみました。60代になると、将来の自分の生活について考えることが増え、不安や迷いを感じることもあるでしょう。貯金が目減りするのが心配だったり、何をするか決めかねて行動できないといった課題も存在します。
暮らし

《60代主婦体験》ふくらはぎつる(こむら返り)の原因と治し方

60代になって「ふくらはぎがつる」ことが増えたのですが、私の場合は左足のすねの外側に限定しています。何度も痛い目に合った体験からその原因と防衛策そして見つけたオススメの治し方についてご紹介したいと思います。
60代夫婦献立

60代シニア夫婦の献立 作りやすい魚料理5品

魚好きなので週に2回は魚料理を作ります。1週間の献立を考える際に魚は欠かせません。タンパク質が多くシニア世代には大切な栄養素だからです。今回は、切り身を使って簡単に作れる魚料理を選んでみました。見た目も楽しく美味しく食べることを基本に作ってます。
暮らし

後悔しない生き方、悔いなき人生60代主婦の生き方

60年間、後悔しない生き方を貫き歩いてきた人生。これから歩いていく人生はもっとわがままに自由に自分らしく生き抜いていきます。コロナで閉ざされていた韓国へようやく自由に行けるようになっことで悔いなき人生を送るための新たなスタートしました。
お金のかからない趣味

インスタグラムで始める60代からのお金のかからない趣味

インスタグラムは、主に写真を載せるSNSです。スマホにどんどん貯まる写真を整理するには最適です。孫、旅行、料理、風景、ペットetc 自分だけで楽しむより多くの人に見てもらう喜びもあります。
旅行

60代ひとり旅 デルタマイルビジネスクラスで行く韓国5泊6日プラン

2023.5.8 新型コロナウイルス感染症に係る水際措置(臨時的な措置を含む)を終了すると決まったので無罪放免(ワクチン未接種)となったのでコロナ前と同じように自由に行けるようになりました。3年ぶりの韓国を楽しむために5泊6日のプランをたてました。
お金のかからない趣味

Twitterを趣味にする60代主婦の生き方

Twitterは、若い世代のものと思っていましたが考えてみたら誰でも無料で始められるのだから年齢に関係なく「お金のかからない趣味」になるのでは?ということで、Twitterフォロワー1万人目標にした趣味を始めました。
お金のかからない趣味

Yahoo知恵袋が生きがい!60歳主婦の生き方

お節介で暇な人には最適なお金のかからない趣味は、「Yahoo知恵袋」自分の知識や経験を活かし、他人の問題解決に役立てることができます。24時間利用できるので自分スタイルで回答できるのが魅力です。実際に筆者も回答してみました。
60代夫婦献立

60代シニア夫婦の献立1週間と食事メニュー

若い頃に食べると量は減ったものの、食欲旺盛な夫婦の食事です。一汁三菜をベースに栄養バランスを考慮しながら平日分の食事献立を作ります。週末は、食材使い切りごはんです。
ブログ

ブログを書く理由「自己ブランディング」60代主婦の生き方

いつの頃からか、ブログはお金を稼ぐ手段になりました。人それぞれブログを書く理由はありますが、私は自己ブランディングのために書いています。今回はその内容をまとめてみました。
お金のかからない趣味

60歳からのお金のかからない趣味 タッチタイピングでブログを書く

タッチタイピングを取得してブログを書こうをテーマに考えてみました。 タイピングをマスターすると文章を書くことがより楽しくなります。スムーズに文章を打つことができるのでストレスがなく自分の想いをより的確に表現することができます。
60代夫婦献立

タンパク質多め麻婆茄子献立 60代シニア夫婦の食事

シニアに必要なタンパク質多めの食事作りをしている60代主婦は、一汁三菜を基本に彩はもちろん、食べやすさにこだわって作っています。
60代夫婦献立

60代シニア夫婦の健康的な食事作りの工夫

栄養バランス、タンパク質、食べやすい調理方法を意識した、60代シニア夫婦の食事について紹介します。健康的な食生活のコツや工夫また、調理時間を短縮する方法や食材の組み合わせのアイデアも紹介します。
暮らし

60歳から始める株式投資という趣味

2006年、ライブドア事件の年に株を始めて1年間主婦トレーダーでしたが義母の介護や環境の変化で株から遠ざかっていましたが還暦を期に株を再開しました。
暮らし

友達いない、友達断捨離、友達いらない60歳からの友達関係

60代になると、自分の性格が固まって自分のやり方にこだわりが生まれることが多くなり若い頃みたいに柔軟な気持ちはなかなか慣れないので新しい友達を増やすことや合わない友達と疎遠になることも増えるみたいですね。
おでかけ

高速バスで行く京都日帰り60代女子旅<計画>

初めての高速バスで行く桜の季節の京都。名古屋〜京都日帰り旅。60代シニアの旅はゆるり旅がちょうどいい。