第2の人生セカンドライフに必要なもの 60代主婦の生き方

セカンドライフ

輝く第二の人生セカンドライフ構築するために必要なもの「目標や夢を持つこと」「健康的な食生活」「社会的な繋がり」「自己成長と学習」「意義ある活動に参加する」これらを視野に入れながら考えてみました。

haru
haru

こんにちは、Haruです。

私は、60代主婦の生き方ブログを運営する主婦です。これまで様々な生き方をご紹介してきました。おかげさまで、ブログ開設半年でYahoo検索とGoogle検索から83%以上の方がブログを訪れていただけるようになりました。この度、公式ラインHarumonicafeでは8名の方がご登録いただきました。同世代の方と交流できるようになり嬉しいです。

ぜひ、お友達になりましょう
https://lin.ee/7BrG7K3

第2の人生セカンドライフに必要なもの 60代主婦の生き方

  • 夢と目標を持つ
  • 健康的な食生活
  • 社会的な繋がり
  • 自己成長と学習
  • 意義ある活動に参加
haru
haru

1つずつ考えてみましょう

セカンドライフに必要なもの:夢と目標を持つ

私の夢は、60歳からは好きな時に好きな場所で好きなことをすることでした。
その夢は叶いました。

好きな時に・・・行きたくなった時
好きな場所・・・韓国と避暑、避寒
好きなことをする・・・暮らすように過ごすこと

コロナで閉ざされた韓国、3年間待ち続けいつでも行けるようになったことは嬉しい。飛行機代は、マイルなので手数料の7,500円とホテル代と食費。買い物はほとんどしないので5−6万円あれば足ります。

2023年5月の韓国は、往路はビジネスクラスで帰ってきました。往復7,500円で往復運賃+ビジネスで乗れます。
真夏、真冬は名古屋から避難したい。
冬は沖縄、夏は山か北海道。1週間は過ごしたい。

haru
haru

でも、最近気づきました。

それ以外の夢はないの?

新たな夢を持たなければいけないかなと思ってます。

セカンドライフに必要なもの:健康的な食生活

身体的な健康を維持するためには、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠などの健康な生活習慣が必要です。体力やエネルギーを保つことで、セカンドライフを活動的に過ごすことができます。

私の料理の始まりは、姑の食事の世話がきっかけだと思います。
嫁姑の不仲を料理が取り持ってくれたからです。

7時に朝食、12時昼食、18時に夕食を1日3回毎日を半年続けました。
食事を一緒に食べるようになって距離が近くなり女子会に花が咲きました。義母の生い立ちから聞きました。私の料理を褒めてくれました。喜んでくれました。怖かった義母は話してみるとただ寂しかっただけなんだと気づきました。

料理は喜びと幸福感をもたらす。

義母があまりにも食事を喜んでくれたのでそれが嬉しくて義母が亡くなった後、7年間NPO法人の老人施設で介護食を週1回ボランティアで作りに行ってましたね。

同時進行で、レシピ本を見ている間に写真に関心が向くようになりました。

haru
haru

料理写真撮りたい!


次第に一眼レフカメラ(Nikon)に興味を持ち始めて電気店に日参する日々。15年ほど前の15万はちょっと高価でしたね。

なんとか?手に入れたデジカメがまたまた私の人生を豊かにしてくれました。

  • 彩のキレイな料理を作る。
  • 一眼レフで料理写真を撮る。
  • ブログに投稿する。
  • クックパッド始める。

毎日がとても楽しくなって行きました。するとクックパッドで私のレシピがカテゴリ登録され料理雑誌に掲載され、レシピカードになってスーパーに並んだ。

一石を投じる

一つの小さな行動やアイデアが、大きな変化や結果をもたらす可能性があるという意味合いがあります。何かを変えるために自分自身や他人が挑戦したり、新しいアイデアや取り組みを提案したりする際に使われます。一石を投じることは、既存の状況や常識に疑問を投げかけ、新たな方向性や改善策を示すことを意味します。

haru
haru

坂道を転がるように好転していきました



同時に器やキッチン道具も増えて行きました。
当時の夢は、キッチンスタジオを作ることでした。
これが私のお料理の原点です。

haru
haru

器は、美濃焼が好き。

岐阜まで探しに行ってます。

インスタグラム(@harulife.style


彩りの良い料理は、栄養バランスもよく五感も刺激する。

セカンドライフに必要なもの:社会的なつながり

友人や家族とのつながりを大切にし、社会的な活動に積極的に参加することも重要です。コミュニティや団体に参加し、共通の趣味や関心事を持つ人々と交流することで、友情やサポートを得ることができます。

突然ですが、お料理教室行ったことありますか?

1度だけ懐石料理のお料理教室に行きました。受講料は、7,000円で得るものは何もなかったです。

懐石料理教室に通う生徒さんは物静かな雰囲気の方が多かったかな。
講師のデモンストレーションを見た後、黙々と作って食べて解散が楽しくなかった。

haru
haru

もっとカジュアルな教室へ行けば良かったかも。

社会的な繋がりの場所を作ろうと思ってます。

そんな経験をした私がこの度、お料理教室を企画しています。
楽しいお料理教室があったらいいなと思ったことがきっかけです。

haru
haru

料理教室×おしゃべり

この年代になると、特別変わった料理は作らなくていいし食べたいなら外食したらいいし、めんどくさい料理は作りたくないし、定番料理が美味しくできたら満足。

そんな平凡な料理教室必要ですか?

私の考えるお料理教室は、アットホームな環境で少人数でおしゃべりしながら一緒にお料理を作るイメージです。だから、講師は誰でもできます。少しだけ経験と知恵があれば十分です。

私、韓国料理が好きだしキンパが好きだからキンパの作り方をレッスンしましょうか?
それくらいのスキルがあればお料理教室が開くことができますね。

料理教室×おしゃべり

お料理を作りながら参加者同士がコミュニケーションをとりながら楽しむことを大切に考え、料理を通じて、新しい人とのつながりを築き、笑顔と会話が飛び交う楽しい時間を提供できたらいいかな。

そして、食事を楽しみながら交流会する場所。

haru
haru

このような料理教室に需要ありますか?笑

自己成長と学習

セカンドライフでは、新たなことにチャレンジする時間も大切だと考えます。自己成長を促すために、興味のある分野の学習や継続的な教養活動に取り組むことがおすすめです。

haru
haru

これは、企画段階ですが

毎日することがないと嘆くより、することを作ることが大切。
自分には出来ないことなんて何もありません。

自分がやってみようと思えばできる。
年齢関係ないし、性別関係ないし、やれない理由は見つかりません。

趣味活と学習の間みたいなレッスンはどうですか

  • スマホで料理写真をキレイに撮る方法:撮影テクニック学べます。
  • スマホで料理動画を撮影する方法:これからは動画です。
  • スマホでショート動画を撮影する方法:コツを学べます。
  • スマホでショート動画編集する方法:動画楽しいです。
  • インスタグラムの使い方:日常の記録を作る。
  • CANVAの使い方:写真に文字を入れたり、動画に文字を入れたりデザインが色々できるアプリです。
  • 無料ブログからWordPressへ:毎月収入が発生します。
  • ブログ構築のお手伝いからブログの書き方:ブログをビジネスとして考えている方向き
  • 検索キーワードSEO対策:ブログで集客したい人向き
  • 断捨離でお小遣いをゲットする方法:腰が重いお片づけでお小遣い稼ぐ。
  • 株式投資の始め方:これから株を始めたい人向き
  • 負けない株取引の心理学:ここ1年間、損失ゼロの株式投資の手法と考え方が学べます。
  • ネットショップの作り方:minneでハンドメイド作品を売る方法が学べます。

などなど、私のスキルを全て提供したいと考えています。

興味のある方は、公式ライン登録お願いします。

シニア×SNS

シニア世代の間でもインターネットやスマートフォンの普及により、SNSの利用が広まっています。シニア世代がSNSを活用することには、以下のようなメリットや可能性があります。

  1. コミュニケーションの促進:
    SNSを通じて友人や家族と簡単にコミュニケーションを取ることができます。遠くに離れて暮らす家族とのつながりを保つために活用されることもあります。
  2. 共有と交流の場の提供
    SNS上では、趣味や関心事を持つ人々とのコミュニティやグループに参加することができます。自分の経験や興味を共有し、新しいつながりや友人を作る機会を提供します。
  3. 情報の入手と情報発信:
    SNSを通じて、ニュースやトレンド、地域の情報などを簡単に入手することができます。また、自分自身の意見や思いを発信することで、他の人との意見交換や議論の場を持つことも可能です。
  4. 学びと活動の場の拡大
    オンラインでの学習やセミナー、イベントの情報を得ることができます。また、自分の知識や経験を活かして他の人にアドバイスやサポートを提供することもできます。
haru
haru

SNSを見方につけて楽しい毎日を過ごしましょう

まとめ

いかがでしたか?参考になることありましたか?

私は、新しい夢を持ちました。

今まで身につけた経験とスキルを必要とする人のために役立てよう。

器用貧乏だけど、それなりに役に立てるかな。

残りの人生は、お友達たくさん作って楽しく生きたい。

ぜひ、お友達になってくださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント