暮らし悠々自適な暮らし 60代主婦の生き方 老後にいくらあったら悠々自適な生活ができると思いますか? 答えは、最低限生活できる分のお金と少しの贅沢できるお金があればいい。 「足るを知る」「身の丈にあった暮らし」が悠々自適な暮らしです。2023.04.20暮らし生き方
お金のかからない趣味Twitterを趣味にする60代主婦の生き方 Twitterは、若い世代のものと思っていましたが考えてみたら誰でも無料で始められるのだから年齢に関係なく「お金のかからない趣味」になるのでは?ということで、Twitterフォロワー1万人目標にした趣味を始めました。2023.04.19お金のかからない趣味暮らし生き方
お金のかからない趣味Yahoo知恵袋が生きがい!60歳主婦の生き方 お節介で暇な人には最適なお金のかからない趣味は、「Yahoo知恵袋」自分の知識や経験を活かし、他人の問題解決に役立てることができます。24時間利用できるので自分スタイルで回答できるのが魅力です。実際に筆者も回答してみました。2023.04.17お金のかからない趣味暮らし生き方
暮らし60代おすすめ韓国ドラマ「カーテンコール」とメイキング映像の魅力 60代シニア主婦(500本以上視聴)がおすすめする王道の韓国ドラマ「カーテンコール」とメイキング映像の魅力を韓国ドラマ初心者さんのためにご紹介します。2023.04.15暮らし韓国ドラマ
60代夫婦献立60代シニア夫婦の献立1週間と食事メニュー 若い頃に食べると量は減ったものの、食欲旺盛な夫婦の食事です。一汁三菜をベースに栄養バランスを考慮しながら平日分の食事献立を作ります。週末は、食材使い切りごはんです。2023.04.1360代夫婦献立シニア献立料理
ブログブログを書く理由「自己ブランディング」60代主婦の生き方 いつの頃からか、ブログはお金を稼ぐ手段になりました。人それぞれブログを書く理由はありますが、私は自己ブランディングのために書いています。今回はその内容をまとめてみました。2023.04.11ブログ暮らし生き方
お金のかからない趣味60歳からのお金のかからない趣味 タッチタイピングでブログを書く タッチタイピングを取得してブログを書こうをテーマに考えてみました。 タイピングをマスターすると文章を書くことがより楽しくなります。スムーズに文章を打つことができるのでストレスがなく自分の想いをより的確に表現することができます。2023.04.09お金のかからない趣味シニア学習暮らし生き方
60代夫婦献立タンパク質多め麻婆茄子献立 60代シニア夫婦の食事 シニアに必要なタンパク質多めの食事作りをしている60代主婦は、一汁三菜を基本に彩はもちろん、食べやすさにこだわって作っています。2023.04.0760代夫婦献立シニア献立料理
60代夫婦献立60代シニア夫婦の健康的な食事作りの工夫 栄養バランス、タンパク質、食べやすい調理方法を意識した、60代シニア夫婦の食事について紹介します。健康的な食生活のコツや工夫また、調理時間を短縮する方法や食材の組み合わせのアイデアも紹介します。2023.04.0560代夫婦献立シニア献立料理
暮らし韓国ドラマの魅力と楽しみ方。60代シニア主婦の暮らし 感動的なストーリーと音楽で癒される韓国ドラマは、私にとって特別な存在です。単に面白いだけでなく、心に深く響くものがあります。6年間で500本以上視聴した筆者が韓国ドラマの魅力と楽しみ方、おすすめ作品をご紹介します。2023.04.01暮らし韓国ドラマ韓国のこと
暮らし60歳から65歳の生き方 60歳から65歳の人生は、65歳からの新しい人生のステージに向けての準備期間。還暦から始めた「断捨離「身辺整理」「終活」60才から65才までの生き方を考えてみました。2023.03.30暮らし生き方老後生活
暮らし60歳から始める株式投資という趣味 2006年、ライブドア事件の年に株を始めて1年間主婦トレーダーでしたが義母の介護や環境の変化で株から遠ざかっていましたが還暦を期に株を再開しました。2023.03.26暮らし
暮らし友達いない、友達断捨離、友達いらない60歳からの友達関係 60代になると、自分の性格が固まって自分のやり方にこだわりが生まれることが多くなり若い頃みたいに柔軟な気持ちはなかなか慣れないので新しい友達を増やすことや合わない友達と疎遠になることも増えるみたいですね。2023.03.25暮らし生き方
家計簿60代シニア夫婦3月家計簿 食事と節約生活 2023年3月の家計簿をまとめました。今月の収支はプラスだったけど、支出がいつもより多く夫の医療費と妻の娯楽費が増えている。隔月の固定費として、固定資産税と定期購入分が含まれている。2023.03.24家計簿暮らし
暮らしテレビを見ない人何してる?60代主婦の暮らし テレビを見なくなって7年ほど経過しました。なくても生活に不便を感じない日常。60代主婦が心地良い音楽で幸せなテレビ離れ生活を送る方法をご紹介します。2023.03.23暮らし生き方
美容と健康60代シニア夫婦の健康格差「歯」弱い人強い人 夫婦間の健康格差「歯」について考えてみました。歯の健康状態が悪い方には、歯科治療やメンテナンスのための時間や費用が必要になるため、経済的・時間的な負担が大きくなることもあります。2023.03.22美容と健康
美容と健康腰が曲がるを予防。老人性円背&猫背ストレッチ方法 子供の頃から猫背気味で父に注意された経験を持っている筆者は、姿勢に対して意識を持ち将来的な腰の曲がりを防ぐためにストレッチを行っています。2023.03.20美容と健康
エコライフ60代何着る?どこで買う?春物ファッション 60代の洋服はどこで買う?年齢を重ねて昨年来ていた服が今年は全く似合わないという現実があります。好みが変わったというより、顔、体型が変わった。高価なものを買ったとしても来年似合うか問題。高価なものを長く着るエコもあるけど私は、安価なもので毎年ファッションを楽しみたいです。2023.03.17エコライフファッション
おでかけ近鉄特急「しまかぜ」名古屋〜鳥羽、60代日帰りひとり女子旅計画 近鉄特急しまかぜで名古屋発鳥羽行きの春の日帰り旅計画を立てました。プレミアムシートで優雅な列車旅は車窓風景を楽しみながら2時間20分。のんびり優雅な旅時間を楽しみます。滞在時間4時間はシニアには疲れない行動時間でちょうどいい。2023.03.16おでかけ旅行
暮らし耳栓の睡眠効果を実感。音に敏感な60代主婦の暮らし 音に敏感な私は、耳栓という選択肢がなかった。耳栓を使用することで、生活音を軽減することができ外部からの刺激を減らすことで、睡眠中に目覚める回数が減り、深い眠りをサポートすることができるようになりました。2023.03.15暮らし
エコライフ【冷蔵庫整理】エコミニマリストの収納術60代主婦の暮らし 冷蔵庫整理は節電と節約につながります。食品を詰め込まないことで無駄を省き、食材の定位置を決めることでドアの開閉時間が短くなり省エネになります。2023.03.14エコライフミニマリスト暮らし
エコライフエコミニマリストという60代主婦の生き方 今日からエコミニマリスト。モノは最小限でいいという価値観を持ち、エコライフとミニマリストとして暮らし本当に必要なものだけにお金や時間を使い無駄なものにはお金を使わないようにしています。2023.03.13エコライフミニマリスト暮らし生き方自己紹介
エコライフ60歳から自転車ライフを楽しむ生き方 自転車と無縁だった人生が60歳から変わった。自転車通勤で季節を感じる幸せを見つけた。単なる移動手段ではなく人生を共有する友と過ごす自転車ライフは楽しい。2023.03.12エコライフ暮らし
iPadiPadで生活が変わる60代シニア主婦の暮らし iPad Air4世代を購入した60代主婦の活用方法。ひとつの趣味から広がる世界観が楽しい。シニアにはシニアの使い方があり主婦には主婦の使い方がある。2023.03.11iPadエコライフ暮らし生き方