テレビを見ない人何してる?60代主婦の暮らし

暮らし

今回のテーマは、「テレビ」テレビを見なくなって7年ほど経過しました。なくても生活に不便を感じない日常。60代主婦が心地良い音楽で幸せなテレビ離れ生活を送る方法をご紹介します。

テレビを見ない人何してる? 60代主婦の暮らし

❶インターネットで情報収集やエンターテインメントを楽しむ
❷YouTubeで音楽を聴いたり学んだりする。
❸動画配信サービスで映画やドラマを観たり、自分の興味のある動画やコンテンツを探す。
❹ブログを書く。
❺旅行計画を立てる
❻お料理を作ったり動画撮影したりする。
❼読書
❽趣味の時間を増やす
❾友達とお茶する

自分時間をより豊かにすることができるし充実した幸せな日々を過ごすことができるようになりました。1日がとても短く1週間はあっと言う間に過ぎていきます。

残りの人生は毎日を充実させること

テレビうるさい

音に敏感な私はテレビの音が苦手です。テレビ好きな夫が在宅中は必ずテレビがついています。
同じ空間を共有しなくてはいけない場合は、イヤホンで他の音楽を聞いて音がストレスにならないようにしています。

NHKのニュースだけは耳に入って来ても違和感がないので最新ニュースは目にしますが他の局は騒音に感じてしまいます。

静かな生活

静かな生活を好む私は、ブログを書いたり、YouTubeや音楽を聴いたりしています。これらのメディアは、テレビとは異なり一方的な情報の提供ではなく嗜好に合わせて適切なコンテンツを選択することができます。

時代は変わりテレビっ子と言われた時代に育った私たち年代はなかなかテレビ離れはできないのかもしれないですが、テレビはスポンサーとテレビ局が意図的に作られるらしいですね。
その情報に振り回されないことを私は選択しました。


毎日、心地よく過ごせるBGMを聴きながらブログ書いたり料理作ったりする穏やかな時間は私が描く理想の生き方です。

おすすめBGMをご紹介しますね

心身の安定、心を治めるニューエイジ音楽セラピー

心地良い音楽を聴くことは、身体や心にさまざまな良い影響を与え自分自身の気持ちをポジティブに保ち、ストレスに対する抵抗力を高めることができます。

▶︎ストレス解消
心地良い音楽を聴くことで、ストレスが解消されるという研究結果があります。特に、リラックス効果のある音楽や自分の好きな音楽を聴くことで、気分が落ち着いてリフレッシュすることができます。
▶︎ポジティブな気持ちになる
心地良い音楽を聴くことで、ハッピーな気分になるという効果があります。この効果は、自分自身の気持ちをポジティブに保ち、ストレスに対する抵抗力を高めることにもつながります。
▶︎集中力アップ
集中力を高めるために、音楽を聴くことが有効であるとされています。特に、心地良い音楽を聴くことで、集中力が高まるという研究結果があります。
▶︎睡眠改善
心地良い音楽を聴くことで、睡眠の質が改善されるという効果があります。リラックス効果のある音楽を聴くことで、身体をリラックスさせ、より深い眠りにつくことができます。

心地良い音楽を聴きながらブログを書くとものすごく効率が上がります。

心地良い音楽とセロトニン

セロトニンは、人間の脳内で生成される神経伝達物質の一種で、心の健康に大きく関与しています。心地良い音楽を聴くことで、脳内でセロトニンが分泌され、気分を安定させる効果があるとされています。特に、リラックス効果のある音楽や自分の好きな音楽を聴くことで、セロトニンの分泌が促進されるという研究結果があります。

とても穏やかで幸せ感を味わえます


テレビの歴史

YouTube大学は面白い。
まるでテレビを見ているかのような構成になってます。
テレビの未来は気になりますね。

テレビ見ない人割合増えてる?

2020年に行われた調査によれば、日本の若年層(20代〜30代)の間で、テレビをほとんど見ない人が増加していることが示されています。

この調査では、20代〜30代の男性の約46%、女性の約40%が、テレビを週に1時間も見ていないと回答しています。また、テレビ番組を見る時間が減少しているという結果も示されています。

高齢者の間では、まだまだテレビを見る人が多いという傾向があります。日本の総務省が発表した「平成29年版情報通信白書」によれば、65歳以上の高齢者の約85%がテレビを日常的に視聴しているとのことです。

高齢者のテレビ依存症

❶有り余る時間があり時間を潰す手段となる。
❷退職を気に社会的に孤立そのためテレビが唯一の娯楽となる。
❸身体的制限のある場合外出や趣味を楽しむことが難しくテレビが唯一の娯楽となる。
❹テレビを通じてニュースや情報を得ることができるためテレビに依存する傾向がある。
❺同世代の人が出演する番組や、同じ年代の人たちが抱える悩みや問題に共感するため。

テレビ依存症の人は、テレビを見続けることで脳内にドーパミンという快楽物質が分泌され、快感や興奮を感じることができます。しかし、その状態が続くと、テレビ以外のことに関心を持たなくなったり、社会生活や人間関係に支障をきたしたりすることがあります。

定年退職後の夫の行動に注意したいです

テレビ見ない人何してる?まとめ

テレビで得るものはなく好みのスタイルで生活を充実させています。

毎日、心地良い音楽を聴きながら幸せな時間を過ごすことがこれからは大切だと考えます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

Twitterはじめました。

コメント