優雅なお風呂時間で睡眠の質を変えた!60代主婦の暮らし

ミニマリスト

「眠れない」「寝付きが悪い」「トイレに何度も起きる」「熟睡できない」など睡眠トラブルを経験してたどりついた睡眠の質改善をご紹介します。

生活リズム

食事の後片付けを終え自分の部屋に戻るのは19時ごろ。テレビを見る習慣がないので片付けが終わるとさっさと自分の部屋へ行く。夫とリビングで時間を共有することはない。

私の部屋にもテレビはない。音楽をかけながら好きなことYouTube、韓国ドラマを見て過ごしていると20時近く夫がお風呂から上がる。

2番手の私がここから30分はお風呂を占拠する。猫にも邪魔されない私ひとりのこのお風呂時間がとても大切。

リラックスタイム

入浴前と後に白湯を飲むようにしている。

音楽を聞きながら

この音楽は最近お気に入りに追加した。
1日中家の中で流れている。ラウンジで流れているような曲選択がとても心地よい。

ジブリメドレーの中でいちばんお気に入り。
久石譲氏の音楽に魅了されているひとり。

バイオリンの高音よりチェロの低音が好き。
お風呂で聞いていると寝てしまう。

おとなのジャズ。
昔、ジャズ喫茶に行った思い出に浸る。
ラウンジ音楽はあの時より今の方が心に響く感じがする。

広告なしの音楽を選ぶ

お肌のお手入れをする

毛穴汚れが気になってホットクレンジングを使い始めてお風呂タイムが楽しくなった。肌に刺激がないように週1回楽しむ程度。

普段はノーメイクなのではとむぎクレンジングだけでオッケー。

記事書いたので読んでね

少し熱めのお湯をいれると湯気で包まれる。湯船に入りながらホットクレンジングを塗ると直後からじわ~っと温かくなって湯気効果もあるのかすごくいい感じになる。

クルクルマッサージしながら馴染ませた後、パックのように時間を置いてから洗い流すとものすごくしっとりする。

湯気効果もあるのかも。
美白、しっとり、ツルツル。
とても60代のお肌とは思えない。

錯覚がおきる。笑

VegeSkin ベジスキン ホットクレンジングジェル 180g
じんわり温感効果でマッサージ&クレンジング。 気になる毛穴汚れもやさしくOFFして、 健康的で透明感のある素肌へ。

マスク自由化に向けて

7年ほど前から愛用してるゲルマミラーボール美顔&マッサージ器
顔と全身コロコロするのだけど、肌当たりが冷たいからお風呂の中で使うことにしている。いちど湯船に沈ませて温めてから使うことで冷たさを感じない。
顔のたるみはもちろん、首すじや肩凝り、ふくらはぎから二の腕まで全身をマッサージできる。
特に「首こりマッサージ」がとても気持ちいい。首を横にしてストレッチをしてから首筋をはさむようにコロコロするだけで筋肉が緩んでくる感じ。

首こりをほぐして顔のたるみとほうれい線を減らしたい乙女ごころ。

マスク自由化に向けてシミ、シワ、たるみ対策をマジでやらないと。

やらないよりやったほうがいい

頑張るしかない

ゲルマミラーボール 美容ローラーシャイン
※効果には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。 ローラー部がミラーボールカット・多面体構造なので、肌にフィットしやすい。握りやすいグリップで、顔だけでなく全身にご利用頂けます。フェイスからバスト、ウエスト、ヒップまで全身をコロコロ。

入浴後は湯冷めしないように

せっかくお風呂で温まった体を湯冷めさせないようにする。寝袋にすっぽり入りながら寝るまでの時間をゆったり過ごす。

部屋の電気はオフにしてスタンドにしてやわらかい明かりにする。
韓国ドラマとお気に入りのYouTubeを楽しむ。

知ってる?

寝袋は、電気も使わないエコなのに筒状になった袋に入ると体温で暖かさをキープしてくれるもの。

お布団より毛布より暖かい寝袋に腰から下だけ入っているだけで足が冷えない。
寝袋の中では熱効率をあげるために薄着がいい。寝袋に入らない上半身と手は冷たいので対策をする。

暖房をつけないと手が冷えてくるからその時は白湯を飲むようにしている。石油ストーブで沸かしたお湯をポットに入れて用意しておく。少し熱い白湯がいい。

全身ポカポカで熟睡できる。

21時ごろから少しずつ眠くなってくるから寝袋に入ったまま就寝して翌朝4時半まで熟睡。

寝袋>布団

布団よりも暖かい寝袋で寝るようになって夜中に1度もトイレにいかず朝まで熟睡できるようになった。

あ~、よく寝た!

丸洗い寝袋・5
総重量:(約)1.6kg適正温度:(約)5℃まで適合胸囲:(約)102cmまでサイズ:(約)幅80×奥行190cm収納サイズ:(約)直径23.5×高さ39.5cm構 成:寝袋、収納袋主素材:モイスポリ モイスポリ ダイナチューブファイバー●丸洗いOK●同一品番連結可能

まとめ

お風呂時間を優雅に過ごして体と心を温める。湯冷めしないように寝袋に入る。
眠くなったらそのまま寝る。

こうして、お風呂時間を優雅に過ごすようになって睡眠で悩むことがなくなりました。

睡眠の質で悩んでいる方がいらっしゃったら是非いちどお試しください。

コメント