水の豊かなこの国に生まれ育ち暮らしている。水を大切に思う気持ちがエコ生活と節水につながっている。
貯める・再利用です
家族構成
夫婦+息子2人(社会人)
戸建て住宅
太陽光発電
電気温水器
男3名は、節水意識はほぼゼロ。
環境意識ゼロの人たちと暮らす
貯める・再利用する意識改革
水道を出しっぱなしにしない。
当たり前のことだからいっぽ先を行く。
水の垂れ流しを絶対にしない。
私は、20年ほど前リサイクル・リユースのボランティア活動を7年ほどしていた。
世界中で水に困窮している人たちの多さを知り日本がどれほど恵まれた水資源を持つ国なのかも知った。
世界中の子供たちが水に困っている姿を目の当たりにして自分の生活を見直した。
キッチンの節水対策
食洗機の排水を捨てない
食洗機は、1回の洗浄でどのくらい水を使うのかを知りたくて洗い桶に排水を貯めてみたら洗い桶が満タンになった。
自分で洗った方が節水になるということがわかったから排水を再利用しようと思った。
排水を捨てるのがもったいない
食洗機はお湯で洗うから排水は温かいし洗剤入りだから再利用価値はある。
食洗機に入らないフライパンやお鍋、ふきんを洗っているから水道水で鍋やフライパンを洗う必要はない。
こうして利用価値がなくなってから排水を捨てる。
貯めすすぎ
手洗いの場合、
1.浸け置きの食器を洗う。
洗った食器はシンクにおく
2.桶を空にして洗った食器を桶に戻す。
3.水道を流しながら食器をすすぐ。
4.桶に水が貯まるから保管
5.食器を浸け置きする
食器を洗う→すすぐ作業をすべて桶の中で行う。
水道水を直接排水溝に流すことはない
貯める→再利用→捨てる
洗面所の節水対策
洗面台専用のボウル。
水からお湯になるまでの水を捨てないため。
貯まった水は、洗濯槽に入れて再利用される。真冬だとボウル2杯が再利用できる。
ボウルは、フックに吊るして家族の邪魔にならないようにしている。
誰も使わないし。
雨も再利用
ドラム缶で雨水タンクを設置した。雨どいを切断し直接タンクに雨を引き込むように作った。草花、庭木、ガーデニング、洗車に再利用してる。塩素の入った水道水より雨の方が絶対喜ぶと思う。
玄関横のスペースに設置しているので玄関回りの掃除にも本当に役立っている。
雨の恵みをたくさん受けている自負がある。
洗車は、水道水を使わず雨水だけで完結できる。軽自動車1台分なら余裕の雨量。
夏は、打ち水かわりになるし気持ちがいい。
黒い車に変えてからはまだ季節が冬だから洗車できないのが残念だけどこれからはタンクの利用が増えてくる。
タンクが空っぽになると雨が待ち遠しくなり満タンの雨の日はもったいなく感じるようになった。
自然の恵みに感謝できる暮らしは幸せ。
節水シャワーヘッドに交換
私は、シャワーをほぼ使わない。
垂れ流しするシャワーは好きではない。
家族の誰かが長い間シャワーを出しっぱなしにしていることがストレスになる。
節水シャワーヘッドに交換してもう2年位。水道代が減った。出しっぱなしにしても見た目ほど水を使っていないらしい。
節水意識ゼロの男たちと暮らすには賢く生きないと。交換後は、クレームもなく過ぎているのでよかった。
昔、交換したシャワーヘッドが不人気で勝手に捨てられた経緯がある。
めんどうな奴らなのだ
5段階モードで水量も強い。
今のところクレームなしだから大丈夫でしょう。安いけど使えるシャワーヘッドです。
作戦勝ちー
お風呂好きの私は夏でも湯船に入りたい。音楽を聞きながらゆっくり入る時間が大好きだから。
湯量設定は100㍑を基本にしていて入浴の順番は夫→私→長男→次男。
湯量は入るたびに増減されるけど残り湯になっているのはだいたい120㍑で安定している。
残り湯はもちろんお洗濯に使う。
洗濯機を変えた
歴代、7キロ前後を使って来たが「おうちランドリー化」するにあたり5.5kgの縦型洗濯機を導入した。
各自、自分の物を洗うにはちょうどいいサイズ。大物洗いはコインランドリーでいい。
大は小をかねない。
小さい洗濯機で毎日洗う方がいい。
まとめ洗いはしない。
洗濯機が大きいとお天気のいい日は、洗濯まつりであれこれ洗いたくなる。
まだ洗う必要のないものまで引っ張り出して来て洗うのだから水道代はかさむ。
洗濯機が小さいと必要なことだけで終わる。
まとめ
水道代を減らす方法
・貯める
・再利用
最低限の水で暮らす工夫をするといいのかな。孫たちにも伝えていきたいことですね。
コメント